メソアメリカ
地理
拡大地図を表示
メソアメリカにおける自然環境は基本的に北回帰線から北緯23度に広がる熱帯・亜熱帯地域であるが、様々な地形が多様な自然環境を作り出している。季節は、雨季と乾季があり、雨季には雷を伴った猛烈なスコールが降り注ぐところもある。
- メキシコ中央高原
- テオティワカン文明やトルテカ文明、アステカ文明が栄える。海抜2000mをこす高地に位置し、半乾燥地域である。
- オアハカ盆地
- サポテカ文明やミシュテカ文明が栄える。海抜1500mほどの半乾燥地域。
- メキシコ湾岸地域
- オルメカ文明等が栄える。比較的平野部の多い地域である。
- 太平洋岸地域
- 環太平洋火山帯が連なり、比較的平野部の少ない地域である。
- ユカタン半島
- マヤ文明が栄える。
- マヤ北部低地:石灰岩質の平野で、比較的乾燥した地域。
- マヤ中部低地:石灰岩質の平野で、降雨量の多い熱帯雨林地域。
- マヤ南部高地:環太平洋火山帯
もどる
キーワード
- 多様な自然環境
- 北回帰線
- 熱帯・亜熱帯地方
- 雨季と乾季
- 太平洋・メキシコ湾・カリブ海
主な参考文献
- Michael E. Smith $ Marilyn A. Masson 2000 "The Ancient CIvilizations of Mesoamerica"
- Simon Martin $ Nikolai Grube 2000 "Chronicle of The Maya Kings and Queens"
- 青山和夫 猪俣健 1997 "世界の考古学A メソアメリカの考古学"
- 関雄二 青山和夫 2005 "岩波 アメリカ大陸古代文明事典"